検定は啓誠塾で受験しよう!中学生の内部生は検定料が無料になる制度があります!皆さん頑張って検定取得しておきましょう! |
英語検定で狙われている重要な問題を更新していきます。合格率を少しでも上げたい方はご利用ください。
- 英語検定
- 英検準2級
- 英検3級
- 英検4級
- 英検5級
英語検定対策の問題を掲載しています!
少しずつ掲載していきます!
( )に当てはまる語句を1~4の中から選びなさい。
問題4The book has ( ) into many different languages.1 translated 2 been translated 3 translating 4 been translating
解答・解説「その本は多くの言語に(翻訳されている)。」The bookは「translate=翻訳される」ので受動態になっているものを選びます。この場合,完了形の受動態が使われています。答え[2] |
問題3A: How was your work today, Sarah?B: Good. This afternoon I was appointed to work in the sales department.A: Really? You will have lots of chances to go on business trips, won’t you?B: Yes, That’ll make me busy, but I love going to new places. So I’m sure ( ).1 I’ll have a fight with my boss 2 you can work as good salesman3 it won’t happen again 4 I’ll enjoy my new position
解答・解説A「Sarah,今日の仕事はどうだった?」B「いいよ。今日の午後営業部門で任命されたの。」A「本当に?仕事で旅行に行く機会が増えるってことね。」B「そうね。忙しくなるけど,新しい場所に行くことは大好きなの。だから,私は(新しいポジションを楽しめることを)確信しているの。」I’m sure (that) A.→ Aを確信する 答え[4] |
問題2Can I ask you to lend me the book when you ( ) reading it?1 finished 2 have finished 3 will finish 4 will have finished
解答・解説「あなたがその本を(読み終えたら)、その本を私に貸してくれるようにお願いしてもいい?」このwhenは時・条件を表す副詞節を作る接続詞であるため,節の中では未来のある時点における動作の完了でも現在完了形で表します。答え[2] |
問題1The person in charge of the investigation will make a phone call to you as soon as he ( ) Tokyo Station.1 reach 2 reaches 3 will reach 4 reaching
解答・解説「その調査を担当している人は、彼が東京駅に(到着)したらすぐにあなたに電話をするでしょう。」時・条件を表す副詞節の中では、未来の内容でも現在形で表します。答え[2] |
( )に当てはまる語句を1~4の中から選びなさい。
問題7Man : Look at the menu. We can choose either pizza or pasta.Woman: Both look nice. ( )Man : Then how about ordering both and sharing?1 It’s better for you to have pizza.2 I have nothing to eat.3 I don’t know how to cook.4 I don’t know which to choose.解答・解説男性「メニューを見てください。ピザかパスタのどちらかを選べます。」女性「どちらもいいわね。(どちらを選んだらよいかわかりません。)」男性「それじゃぁ,両方注文して分けるのってどう?」which to V=どちらかをVする either A or B=AかBのどちらか Both=両方 答え[4] |
問題6You will ( ) make up your mind some day.1 must 2 have to 3 would 4 can
解答・解説「あなたはいつか決心を(しなければなりません)。」助動詞を続けて並べることはできません。助動詞とは次のようなものがあります。can, may, will, must, would, could, など。some day=いつか,make up one’s mind=決心する を覚えておきましょう。答え[2] |
問題5Man: Do you know where the gas station is?Woman: ( ) I’m a stranger here myself.1 Yes, I do. 2 No, I don’t. 3 It’s far from here. 4 In front of the supermarket.
解答・解説Man「ガソリンスタンドがどこにあるか知っていますか。」Woman「(わかりません。)私自身ここは不慣れです。」strangerは見知らぬ人→I’m a stranger hereで土地勘がないという意味になります。答え[2] |
問題4I gave ( ) yesterday. It was her birthday.1 a bag Ann 2 to Ann a bag 3 for a bag Ann 4 Ann a bag解答・解説「私は明日(アンにかばんを)あげました。彼女の誕生日でした。」となります。「give 人 物 → 人に物をあげる」 give-gave 答え[4] |
問題3This room is a little cold. Will you ( ) on the heater ?1 pay 2 worry 3 drive 4 turn解答・解説「この部屋は少し寒い。ヒーターを(つけて)もらえますか」となります。「turn on A → Aをつける」答え[4] |
問題2I’m ( ) my friend now.1 eating 2 helping 3 knowing 4 having解答・解説「私は今友だちを(助けている)。」となります。know(知っている)は進行形にできません。答え[1] |
問題1She ( ) her coat on the chair and went to bed.1 put 2 puts 3 putting 4 pay解答・解説「彼女は椅子にコートを(置いて)、寝ました。」となります。「put A on B → BにAを置く」時制をそろえましょう。go-went, put-put。答え[1] |
( )に当てはまる語句を1~4の中から選びなさい。
問題7Kumi can read English. But she isn’t able ( ) speak it well.1 for 2 to 3 on 4 at
解答・解説「クミは英語を読むことができます。しかし,彼女は上手に(話すことができません)。」Vすることができる=can V=be able to V を利用します。答え[2] |
問題6Man : “How do you go to church?”Woman: “( )”1 By taxi. 2 At eight. 3 This morning. 4 I don’t.
解答・解説Man「どのようにして教会に行きますか。」 Woman「(タクシーで行きます。)」How do you go to A → Aへの行き方 ですので,交通手段を答えましょう。答え[1] |
問題5Boy: ” Does Ken have any hobbies?”Girl: “( )”1 No, he likes karate. 2 No, it’s mine. 3 Yes, he likes judo. 4 Yes, please.解答・解説Boy「Kenには趣味がありますか。」 Girl「(はい,彼は柔道が好きです。)」男性の趣味の有無を質問しているので,YesかNo→heで答えましょう。1は会話が成り立ちません。答え[3] |
問題4There are four ( ) in a year.1 seasons 2 months 3 days 4 weeks
解答・解説「1年には4つの(季節)があります。」となります。答え[1] |
問題3August comes after ( ).1 January 2 July 3 May 4 September
解答・解説「8月は(7月)のあとに来ます。」となります。答え[2] |
問題2The first month of the year is ( ).1 January 2 May 3 June 4 August
解答・解説「1年の最初の月は(1月)です。」となります。答え[1] |
問題1The season between summer and winter is ( ).1 spring 2 winter 3 September 4 fall
解答・解説「夏と冬の間の季節は(秋)です。」となります。答え[4] |
( )に当てはまる語句を1~4の中から選びなさい。
問題7A: “( ) do you play tennis?”B: “I play tennis before dinner.”1 When 2 Where 3 Whose 4 What
解答・解説A「(いつ)あなたはテニスをしますか。」 B「私は夕食前にします」会話が成り立つように疑問詞をいれましょう。 答え[1] |
問題6Teacher: “Are these your birds?”Boy :”( ) I like them very much.”1 Yes, it is. 2 Yes, I am. 3 Yes, these are. 4 Yes, they are.
解答・解説先生「これらはあなたの鳥ですか。」男の子「(はい,そうです。)私はその鳥たちがとても好きです。」主語が三人称複数形であることに気をつけましょう。theseはthisの複数形です。紛らわしいのは3ですが,代名詞で答えていないので×です。 答え「4」 |
問題5Girl: “Hello, Tom. Do you know that man?”“( )”Boy: Oh, I know him! He is my teacher, too.”1 Those are my friend Mr. Suzuki. 2 She is Kumi.3 That is my teacher Mr. Suzuki. 4 She is my sister.
解答・解説Girl「こんにちはTom。あの男性を知っていますか。」「(あちらは私の先生の鈴木さんです。)Boy「ああ,私は彼を知っています。彼は私の先生でもあります。」文脈をよく理解して,どのようなことを女の子が話しているかを考えましょう。答え[3] |
問題4Tom ( ) English every day.1 likes 2 plays 3 has 4 studies
解答・解説「Tomは毎日英語を(勉強します)」主語「Tom」が三人称単数なので、studyーstudiesとなります。答え[4] |
問題3( ) Tom and Mike eat lunch?1 Are 2 Do 3 Is 4 Am解答・解説「TomとMikeは昼食を食べますか。」一般動詞「eat」があり,主語が三人称複数「Tom and Mike」なのでDoを使います。答え[2] |
問題2Lucy: “I often make some cakes.”Tom: “( )”1 That’s good. 2 Thank you. 3 How are you? 4 How do you do?
解答・解説Lucy:「私はよくケーキを作ります。」 Tom「(いいね。)」答え[1] |
問題1teacher : “Hi, Taro. How are you ?”student : “I’m fine, thank you. ( )”1 You, too? 2 How do you do? 3 And you? 4 Nice to meet you.
解答・解説先生「やあ太郎,調子はどうだい?」 生徒「調子がいいです。(あなたは?)」How are you? → Fine thank you. → And you? とそえるようにしましょう。答え[3] |
漢字検定で狙われている重要な問題を更新していきます。合格率を少しでも上げたい方はご利用ください。
- 漢字検定
- 漢字検定7級・6級
- 漢字検定5級
- 漢字検定4級
- 漢字検定3級
漢字検定で出題される漢字を掲載しています!
少しずつ更新していきます!
次の赤字を漢字に直しなさい。必要に応じて送り仮名もつけなさい。
第1回1 あつい本がたくさんある。2 医学をおさめて帰国する。3 園遊会にしょうたいされる。4 海からとうだいが見える。5 会場の案内役をつとめる。
解答 1厚い 2修め 3招待 4灯台 5務める |
次の赤字を漢字に直しなさい。必要に応じて送り仮名もつけなさい。
第1回1 実力がはっきできない。2 再びあやまった判断を下す。3 レコードたいしょうをとる。4 王にちゅうせいをちかう。5 おさない日の思い出。
解答 1発揮 2誤っ 3大賞 4忠誠 5幼い |
次の赤字を漢字に直しなさい。必要に応じて送り仮名もつけなさい。
第1回1 先生は育児きゅうか中。2 おそろしくて近寄れない。3 ツバメがのきしたに巣を作る。4 じゅようと供給のバランス。5 あざやかな手際で料理する。
解答 1休暇 2恐ろしく 3軒下 4需要 5鮮やか |
次の赤字を漢字に直しなさい。必要に応じて送り仮名もつけなさい。
第1回1 苦痛を訴えるかんせいを聞く。2 新聞にけい載されて反響を呼ぶ。3 たんこうで落盤事故が起きる。4 じょうざいを二粒飲んだ。5 とんでもない災難にあう。
解答 1喚声 2掲 3炭鉱 4錠剤 5遭う |